一般動詞の疑問文【Progress Book1 4-2】

Book1 Lesson4シーン2、一般動詞の疑問文について
4-1で学んだ文章が疑問文に変わることに気付いたかもしれませんが、be動詞の文と一般動詞の文は異なることを理解しましょう。Lesson4からは文のタイプをしっかり考える習慣を身につけましょう。

be動詞の疑問文

例えば、”I have a cat.” という文があります。ここがbe動詞の文だった場合、”I am a cat.” となります。ちなみに、夏目漱石の有名な作品 “我が輩は猫である” の英語タイトルは “I am a cat.” です。つまり、「我が輩は」「私は」「僕は」「俺は」すべてが “I am a○○” になります。例えば、”I am a cat.” に対して、「Are you a cat?」 となります。見ていると理解できるかもしれませんが、疑問文は “Are you” ではなく “Do you” で始まり、一般動詞の “have” は主語の後ろに来ます。

一般動詞の疑問文

一般動詞の場合、話が異なります。一般動詞も “V” と書きます。この場合、否定文はどうでしょうか?「私は猫を飼っていません。」 という文は、”have” の前に “do not” を加えて “I do not have a cat.” となります。一般動詞の文では、否定文や疑問文には “do” という言葉が出てきます。疑問文の場合は、「Are you」 ではなく、文頭に “Do” を追加し、一般動詞の “have” は主語の後ろに来ます。例えば、「Do you have a cat?」 となります。絶対に “Are you a cat?” と書かないようにしてください。

返事の形

返事も簡潔に “Yes” または “No” で答えましょう。たとえば、 “Yes I do.” または “No I don’t.” です。もちろん “No I do not.” と言っても問題ありませんが、”Yes, I am.” や “No, I am not.” にならないように注意しましょう。

動画:PROGRESS IN ENGLISH 21 完全攻略

各単元の注意点を授業形式でお届けしています。日頃こんな感じの授業を行っておりますので、是非一度ご覧下さい!