一般動詞の平叙文(1人称)【Progress Book1 4-1】
今回は、Book1 Lesson4 シーン1という事で一般動詞の平叙文(一人称)について説明します。このLesson4で新しい世界に入ります。
主語と動詞
以前は、文の最初が「I」だったら次に「am」が続いていました。例えば、「I」の次が「am」で、「I am」というパターンが続いていました。しかし、今回は「I」の次に「am」が現れません。ここに「I am」と書いてみましょう。
「I」は主語です。そして、1番の「I am」も主語を表します。「am」はbe動詞と呼ばれ、動詞の一種です。英語では動詞を「verb」と表現します。そして、「am」もまた動詞です。それぞれの動詞は何かを行ったり、何かを持っていたり、何かが好きだったりします。英語の動詞はbe動詞とそれ以外の一般動詞に分けられます。
一般動詞とは?
一般動詞とは、be動詞以外の全ての動詞を指します。高校生の中には「一般動詞」って何?」と聞いたことがあるかもしれません。要するに、be動詞以外の動詞を全部ひっくるめて一般動詞と呼びます。英語における動詞はこの二つに分けられます。
be動詞と一般動詞の区別
be動詞と一般動詞は、文中で使い方が異なります。be動詞はbe動詞の文にのみ出現し、一般動詞は一般動詞の文にのみ出現します。混同しないように気を付けましょう。
文の構造
文の構造を理解するために、「I」が「私は」に翻訳されることを覚えましょう。こうすると、「I」の後には「am」が続くことがないことも理解できます。例えば、「私はペットを飼っている。」は「I have a pet.」となり、「I」が「私は」、「have」が飼っていますを表します。
be動詞の否定形
もし持っていない場合、「have」の前に「do not」を追加し、「do not have」とします。注意しなければならないのは、be動詞と一般動詞は別々に存在することです。be動詞の文には他の一般動詞は出現しませんし、逆も同様です。この点を押さえて学んでください。
開講講座
当塾の開講講座は【教室】【オンライン】どちらでも受講可能です。