現在形の肯定文、一般動詞の3・単・現【Book1 Lesson7-1】

Book1 Lesson7シーン1現在形の肯定文、一般動詞の3単現、非常に有名な文法事項です。

 

現在形の基本

一番上に「I like cats.」とありますね。これは「私は猫が好きだ。」という意味です。主語は「私」で、英語ではS(サブジェクト)と呼びます。“like”は動詞です。ただし、「like」の意味は「好きだ」というよりも、「好きである」という意味です。次に「cats」ですが、これは“猫”を指します。“I”も主語の一部で、“私は”の意味です。これらを組み合わせて日本語にすると、「私は猫好きだ」になります。

しかし、日本語と違い、英語では「が」や「を」といった日本語の助詞が使われません。ですから、「が好きだ」と考えると、「が」はどこに付くのか疑問に思うかもしれません。英語では動詞の直後にこれらの情報を示す単語が来るのが一般的です。この単語を「目的語」と呼びます。ですから、この場合、「猫」が「like」の直後に来ていることから、「が好きだ」という意味になります。

動詞の種類

“like”のように、目的語の後に続く動詞を他動詞(Transitive Verb)と呼びます。他動詞はVTと略されます。一方、「I play.」のように目的語がなく、動詞が自動詞(Intransitive Verb)と呼ばれます。自動詞はVIと略されます。注意点として、他動詞の場合、動詞の直後に目的語が来る必要があります。それに対して、自動詞は目的語が必要ありません。

また、文末の句点“.”も大切です。英語では文の終わりに句点か疑問符が必要です。この部分を無視すると、意味がはっきりせず、通信の際に混乱することがあります。一般的に“I like.”という表現は不完全です。

3単現のルール

今回の重要なトピックは「3単現」です。このルールは現在形の動詞に関連しています。例文“She plays tennis every Tuesday.”では、“plays”が注目すべき部分です。他の例文も考えてみましょう。“You play basketball every day.”“She plays tennis every Tuesday.”で、“play”“s”が追加されています。この“s”は何を意味するのでしょうか?それが「3単現」の“s”です。

基本的に、英語の動詞には“s”を付けるルールがありますが、一部の例外があります。特に“s”を付けるのは、動詞の最後が“-s”“-x”“-sh”“-ch”“-o”のいずれかで終わる場合です。これらの語尾によって決まります。覚えやすくするため、「ソックス集中」(Socks Concentration)という言葉を覚えてみてください。これらの語尾が出てきたら、“es”を付ける必要があります。

主語の人称

次に、英語の主語の「人称」について考えます。英語では主語が何人目の人かを示す言葉を使います。「一人目」は“I”、「二人目」は“you”、「三人目」は“he”“she”です。また、「we」は“私たち”で複数の場合を表します。最後に“they”“彼ら”または“彼女たち”といった複数形を示します。

三人称単数の意味

「3単現」の主語である“he”“she”は、一般に「一人目」ではなく「三人目」の人を指します。英語では会話の中で、自分自身が「一人目」、相手が「二人目」、その他の人が「三人目」と考えます。これが通常の使い方で、相手が「一人目」になるのは日本語と異なります。

まとめ

要点を振り返りましょう。3単現は「一人目」ではなく「三人目」の人称を示します。また、3単現の動詞には“s”がつきますが、一部の語尾では“es”が使われます。英語の文において、文末には句点か疑問符が必要です。これらのルールを覚えて、英語の文法を理解する上での基礎を固めていきましょう。

 

開講講座

生徒さんそれぞれのニーズに合わせて、多種多様な講座を準備しております。
当塾の開講講座は【教室】【オンライン】どちらでも受講可能です。