否定疑問文と答え方【Progress Book1 Lesson14-4】

Book1 Lesson14 シーン4における否定疑問文と答え方について解説します。

普通の疑問文と否定疑問文

Lesson14 シーン4では、普通の疑問文と否定疑問文が扱われています。それぞれの文型には意味「Yes」の答え方と「No」の答え方が存在します。

普通の疑問文の例:
Are you hungry now?(「今お腹空いていますか?」)

否定疑問文の例:
Aren’t you hungry now?(「今お腹空いてないですか?」)

肯定の否定文の1行目と否定疑問文の1行目は同じであり、それぞれ「①」と「⑤」で表されています。また、肯定疑問文の1行目と否定疑問文の1行目も対応しており、「①」と「⑤」になります。

肯定の疑問文に対する答え方:

  • 空いている場合: 「はい」
  • 空いていない場合: 「いいえ」

否定の疑問文に対する答え方:

  • 空いている場合: 「いいえ、空いているよ」
  • 空いていない場合: 「うん、空いていない」

英語では、肯定の疑問文でも否定の疑問文でも、お腹が空いている場合はどちらにせよ「Yes」と答えます。この場合、「Yeah」と言うこともありますが、基本的には「Yes」となります。

肯定の否定文について

次に、肯定の否定文について説明します。

肯定の文の例:
Do we need some meat?(「お肉いくらか必要かな?」)

否定の文の例:
Don’t we need some meat?(「お肉いくらか必要って事ないかな?」)

ここで注目するのは動詞の「need」です。肯定の疑問文でも否定の疑問文でも、「need」が必要かどうかを尋ねています。文全体が肯定か否定かは関係ありません。

肯定の否定文に対する答え方:

  • 必要な場合: 「Yes
  • 必要でない場合: 「No

以上が肯定の否定文に対する答え方です。日本語に訳す際に混乱しないように、動詞「need」に対して「Yes」か「No」と答えることを覚えておきましょう。

英語の動詞の重要性

英語では動詞が中心となる言語です。例えば、「Are you hungry now?」や「Aren’t you hungry now?」のような質問文に対して、お腹が空いている場合は「Yes」や「Yeah」と答えることになります。動詞に対して返事をするのです。

be動詞と返答

be動詞の場合、動詞自体だけではなく、補足として「hungry」といった形容詞を加えて考えることもできます。「お腹空いている」や「be hungry」は「腹が空いている状態だ」という意味です。質問が「お腹が空いているかどうか」であれば、「Yes」または「Yeah」と答えます。

疑問文と肯定文の違い

疑問文では、「some」は通常「any」に変わります。例えば、「Do we need some meat?」と「Don’t we need some meat?」の二つの文を比べてみると、疑問文では「any」を使うべきです。

否定文と疑問文の組み合わせ

否定文と疑問文を組み合わせた場合、「any」が二重否定になるわけではありません。普通の疑問文は肯定の意味を持ちます。「Don’t we need some meat?」という文は、否定の疑問文ですが、肯定の答えを期待しています。

肯定の場合は「Yes. We need some.」と表現されます。「No. We don’t need any meat.」という文は、否定の意味を明確にしています。

「be going to」の疑問文に対する肯定・否定の返答方法

疑問文における「be going to」の場合、肯定や否定に関わらず返答は同じです。例文を見てみましょう。

Are they going to play badminton tomorrow?
彼らは明日バドミントンする予定ある?

Aren’t they going to play badminton tomorrow?
彼らは明日バドミントンする予定ないの?

このような否定の疑問文に対しても、返答方法は同じです。

もし予定がある場合は、「Yes」と答えるか、「Sure」と答えることもできます。これは「する予定が確実にあるはずだ」という意味です。ですので、「Yes」と同じように考えてください。

一方、予定がない場合は「No」と答えます。

肯定形の疑問文や否定形の疑問文に関わらず、返答方法は同じです。ただし、動詞に対して答えることに注意してください。

be going to play badminton?
「バドミントンする予定がある?」という質問に対して「あるよ」「ないよ」と答えます。このように考えてください。

さて、もう一つの例文を見てみましょう。
Is he studying now?
彼は今勉強中?
Isn’t he studying now?
彼は今勉強してないの?

もし彼が勉強している場合は、「Yes」と答えます。彼が勉強していない場合は「No」と答えます。

ただし、例文4は彼が勉強しているかどうか分からない文です。PROGRESSの資料の126ページ、14-4のLookの部分を参照してください。

返答の1、2、3、4の箇所があります。1、2、3の箇所では青で「Yes」と書かれており、4の箇所は「?」となっています。

4の箇所は返答する人が、彼が勉強しているのか他のことをしているのか分からないという意味です。例えば、「Well」と答えるか、「彼は自分の部屋にいるけどね」と答えることもあります。ただし、この4番の返答には注意が必要です。

また、PROGRESSの後ろには「まさか」という表現もあります。これは「ありえない」という意味です。例えば、彼が勉強しているとは思えない場合、次のような理由が考えられます。

Tomorrow is a holiday.
明日は休日だから。

このような理由から、「彼は勉強していない」というように解釈されます。

PROGRESSの表現が少し分かりにくい場合もあります。例えば、4番と8番は否定の疑問文の返答方法が書かれており、どちらを使うべきか分からない場合は、4番を選択します。

普通の肯定疑問文は星印で示されていますが、PROGRESSでは特に印がついていません。否定の疑問文は3番と7番です。しかし、肯定疑問文と否定疑問文に対する返答方法は同じです。動詞に対して答えることに注意しましょう。

動詞に対して答えるという発想は日本語にはありませんので、日本人の方には少し難しいかもしれません。その場合は、否定の疑問文であっても普通の疑問文と同じように答えると考えてください。

 

 

 

開講講座「基礎力徹底講座」

・英語が大の苦手、英語がさっぱりわからないという方
・文法用語を言われても何のことやらという方
基礎力徹底講座では「どこまででも戻って」指導を行っています。