2023年7月4日wpmaster a few a little a lot of【Progress Book1 Lesson15-4】 「a few」「a little」「a lot of」 クラッカーはビスケットの一種で、甘くないものです。ビスケットと同様、クラッカーも数えられる名詞ではありません。例文「He ate two or thr […]
2023年7月4日wpmaster 物質名詞の数量【Progress Book1 Lesson15-3】Book1 Lesson15 シーン3の内容についてお伝えします。テーマは「物質名詞の数量」です。このレッスンでは、様々な数量に関連する単語が登場しますので、ご注意ください。 物質名詞とは? まず、物質名詞とは、数えられ […]
2023年7月3日wpmaster How much+物質名詞【Progress Book1 Lesson15-2】 「How much」+物質名詞 まず、すでに「How many」について学習しましたね。英語で数を聞くときは「How many」という表現を使います。もし、その動画を見ていない方がいらっしゃる場合は、少し戸惑うかもし […]
2023年6月20日wpmaster many+複数形 much+単数形【Progress Book1 Lesson15-1】 今回はBook1 Lesson15 シーン1から数量の数え方について話をしていきます。 「many」と「much」 教科書PROGRESSでは、「many」と「much」について非常にわかりやすく説明さ […]
2023年6月20日wpmaster 否定疑問文と答え方【Progress Book1 Lesson14-4】 Book1 Lesson14 シーン4における否定疑問文と答え方について解説します。 普通の疑問文と否定疑問文 Lesson14 シーン4では、普通の疑問文と否定疑問文が扱われています。それぞれの文型には意味「Yes […]
2023年6月20日wpmaster 物質名詞【Progress Book1 Lesson14-3】物質名詞についてご紹介します。物質名詞は、名前からは分かりにくい特殊な名詞の一種です。 物質名詞とは? 物質名詞の存在意義について考えましょう。大学入試などで具体的な物質名詞を求められることはほとんどありませんが、学校の […]
2023年6月20日wpmaster 否定文疑問文で使われるany【Progress Book1 Lesson14-2】 Book1 Lesson14シーン2 このレッスンでは否定文や疑問文で使われる単語「any」について解説します。 まずはLookの文を見てみましょう。一番上の例文では、「I want a peach.」という文に対し […]
2023年6月20日wpmaster Shall I を使う疑問文【Progress Book1 Lesson14-1】【プログレス】 「Shall」の使い方と説明 では例によって、こちらのLookを見て下さい。 まずこの「Shall」という言葉ですが、「Shall」は助動詞と呼ばれます。 普通助動詞というと、「will」とか「can」を最初に習いま […]
2023年6月19日wpmaster 未来を表す疑問文【Progress Book1 Lesson13-3】今回はBook1 Lesson13シーン3の内容を取り上げます。今度は未来を表す疑問文についてです。引き続きご覧ください。 現在進行形の疑問文 まずは現在進行形の疑問文について見ていきます。この形式は「be動詞 主語 動 […]
2023年6月19日wpmaster 未来を表す否定文【Progress Book1 Lesson13-2】前回に引き続き、Book1 Lesson13シーン2の未来を表す否定文について解説します。以下、セクションごとに内容を説明します。 現在進行形の否定文 まず、13-2のLookの文をご覧ください。一番上の文は現在進行形の […]
2023年6月16日wpmaster be going to~【Progress Book1 Lesson13-1】「be going to」による未来の表現 今回の記事では、Book1 Lesson13シーン1で学ぶ「be going to」について解説します。この表現は未来を表すためによく使われますので、しっかりと理解してください […]
2023年6月14日wpmaster 所有代名詞【Progress Book1 Lesson12-3】所有代名詞について学ぼう! 今回は、Book1 Lesson12シーン3ということで、所有代名詞について学んでいきましょう。前回とは全く異なる話題ですが、よろしくお願いします。 まず最初の文です。「What is tha […]
2023年6月12日wpmaster 過去進行形【Progress Book1 Lesson12-2】現在進行形と過去進行形の関係 今回はBook1 Lesson12シーン2の過去進行形についてお話しします。一つ前のレッスンではbe動詞の現在形と過去形を学びましたが、正確には原形と現在形と過去形を学んだということになりま […]
2023年6月12日wpmaster be動詞の過去形【Progress Book1 Lesson12-1】Book1 Lesson12シーン1、be動詞の過去形という事で、一般動詞について過去形が続いております。宜しくお願いします。 be動詞の過去形とは では今日はbe動詞の過去形です。全然難しい事ないです。ちょっと例文を読 […]
2023年5月31日wpmaster ”near” ”far from” 【Progress Book1 Lesson11-3】 ――今回は、Book1 Lesson11シーン3”near” ”far from” 凄く単純そうな単元ですが、宜しくお願いします♪ まず1番上の文を見て下さい。 Maybe our bat is behind th […]
2023年5月27日wpmaster 疑問詞が主語となる疑問文【Progress Book1 Lesson11-2】 ――今回は、Book1 Lesson11シーン2という事で、疑問詞が主語となる疑問文です。 また大分話が変わったな、という感じがしますが宜しくお願いします。 What do you have in your ba […]
2023年5月27日wpmaster 不規則動詞の過去形【Progress Book1 Lesson11-1】――今回は、Book1 Lesson11シーン1不規則動詞の過去形という事で、 規則動詞から不規則動詞話に話が移っていくという所です。宜しくお願いいたします♪ 不規則動詞です。いよいよ出てきました。 今までの規則動詞とい […]
2023年5月21日wpmaster プログレスの困りごと02夏井(中学受験専門夏井算数塾代表):今回ですが、PROGRESSの困りごとというお話です。 多分PROGRESSを使って勉強されている生徒さんで、色んな種類の悩みというものがあるだろうという事で、そのうちのいくつかを拾い […]
2023年5月20日wpmaster 過去形の疑問文【Progress Book1 Lesson10-3】 ――今回、Book1 Lesson10シーン3過去形の疑問文という事で過去形が引き続いていますが、 宜しくお願いします。 では例によってLookを見て下さい。 PROGRESSはこの例文が主語だ動詞だが […]
2023年5月20日wpmaster 過去形の否定文【Progress Book1 Lesson10-2】――今回は、Book1 Lesson10シーン2、過去形の否定文です。 前回出てきた過去形の続きという事になりますが、宜しくお願いします。 こちらLookを見て下さい。 上二つは現在形の否定文です。 動詞は一般動詞です。 […]